GW明けのお弁当 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

ナイロビ在住の主婦が毎日何をしているのかを現地から発信していましたが、2018年春より、とうとう日本での生活が開始!約17年のナイロビ生活から、晴れて日本人に戻りまーす。
でも、夫はまだまだナイロビにいるので、行ったり来たりになりそうです。

連休も終わり、また学校が始まりました。

体育祭前で、練習やら応援団やら
忙しそうなみらりんです。

帰りのバスでは、ヨダレを垂らして
開口して寝ているらしい💦

JKやばし…

でも、楽しそう✨
友達もできて、授業も楽しそうで
みらりんには、ピッタリな学校だったと
しみじみ思ってます。

さぁ、お弁当もしっかり作ってますよ〜。


火曜日は、
白身魚のガーリックソテー
 これは、味付け状態で売ってて、焼いただけ😊
こういうの楽でいい。
しめじとナスのあんかけ豆腐
大根の皮と人参のきんぴら
しば漬け⬅みらりんの好物(笑)

あとは、適当に照れ

豆ご飯なんだけど、畑の採りそびれて
大きくなりすぎた絹さや💦チュー


水曜日は、中華な弁当です🇨🇳

彩りを考えて、焼売にトウモロコシ🌽
混ぜちゃった〜。

青椒肉絲も、焼売も夕食の残りです。
きんぴらもしば漬けも、続きますよ。


木曜日は、
鶏ももの柚子胡椒焼き弁当。

ちくわの磯辺揚げは、夕食の残り😊
水菜のおひたしやら、
かぼちゃとキュウリのサラダは、
朝食でも出した💧‬

人参の漬物は、義妹が漬けたヤツで
私の母の味🍀
生の人参スライスじゃなくってよー。


金曜日は、タイ🇹🇭弁当

ガパオライスとトムヤムスープ

トムヤムのクン🦐には、出来ない
エビアレルギーのみらりん。
カニカマ入れたわチュー

パクチーは、畑の。
これが最後で、もうないの。

どっちも夕食で食べたものだけど
ガパオライス大好きみらりんは、
「明日も持っていく!」
いうから多めに作ってよかった。
私のはなかったけど…


4日間でよかった〜。

弁当なんて、あるものを詰めていく
だけよねー。
基本冷凍食品は、使いたくない派です。
というか、みらりんが嫌がる。
使うと、バレるチュー
自家製冷凍食品は使いますよ〜。