お仕事で千葉へ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

泊まりで仕事に行くなんて、何年ぶり
だろう。
研修にしても、修学旅行の引率にしても、
20年以上ぶりよね。
高校の修学旅行の引率、楽しかったなー。
子供が大きくなったら、そんなツアー
ナースもいいなと思ってた。

ま、仕事の話はいいとして…

疲れたんですよ。
夜寝たけど、ノンストップで動いてたから、
ほんと疲れた💦
BBAですしね。

千葉にある某温泉ホテルに1泊しました。

こーんな広い部屋に、
ポツンと独りぼっち😭

おっかねーのなんのって💦

嬉しいとかじゃない。
怖いのよ。

他の人は、多いところ5人くらいで
この部屋なのに。

私、ぼっち😭


その高校の修学旅行の引率の時も、
長崎でポツンと一人部屋だった。

しかもね、20人は軽く寝られそうな
大広間に、ぼっち😭

こえーのなんのって💦😱

テレビの前に、布団を引っ張って、
部屋の半分の電気をつけて寝たけど
天井で、バキッとかミシッとか音するし、
全然眠れなかったのを思い出す。

翌日からの京都の部屋は、もっと怖そう
だったけど、馬鹿な生徒のお陰で、
監禁and反省部屋が必要になり、私の部屋を
献上して、私は女性の教員と同室になり、
知らない人達だけど、ホッとしたという💦
馬鹿な高校の引率でよかった。ε-(´∀`;)ホッ

京都の古い旅館に一人部屋なんて、
落ち武者とか打首とか出そうで怖すぎる😱

この千葉のホテルは、海沿いなもんで
部屋から見える景色も、海よ。


そりゃ、絶景ですけどね。

最近、ここら辺は地震が多いよね…

津波が来そうで怖い😱
別な意味で、怖い。

洗面所の電気をつけて、寝ましたけどね。
地震も来なくてよかったよ。


結構有名なホテルなんですけどね。

食事が、恐ろしくまずかったです。
なかなかのもので、私の中でワーストかも。

刺身、臭め。
タレがかかってたけど、味がしない。

天ぷら、惣菜レベル。

茶碗蒸し、塩の味しかしない。

エビ餃子のスープみたいのがあったけど
絶対に、冷凍のエビ餃子。
コストコで売ってるやつだよ、あれえー

デザート、菓子パンコーナーの安いケーキを
切っただろ?的な。
コンビニスイーツのほうが、100倍うまいと
思えるようなやつ。

多分いちばん美味しかったのは、
漬け物(爆)


しょぼいおかずしかなくて、白米好きの
私の白米が減らなかったもの。

歳先短いんだから、不味いものでカロリー
を取りたくないのよー。
ほんと不味かったガーン

いくらの宿泊プランだか知らないけど
自分でお金払って、これだと泣くわ。
ビュッフェもあったから、そっちならマシ
なのかなぁ?

そして、噴水ショー。

みんなで、楽しみましたよ。




展望風呂は、よかったですよ。
仕事なので、ゆっくりは入れなかったけど。
大浴場も、露天風呂も、途中から
また独りぼっちになり、怖くて上がった🥺
真っ黒の海しか見えない風呂の窓ガラスが
怖いじゃんね。

なにかとビビりな私www
霊感は、特にない爆笑

朝食は、マシでした。
オーソドックスな感じ。



そんな仕事も、楽しく終わりました。

でも、来月また行くの。

同じものを食べに…
Uver Eatsで、なんか頼みたいくらい。
そんな田舎に、
Uver Eatsなんかないだろうけど。

ちなみに、昼は道中の某ホテルでランチ。


こちらは、まだマシ。

でも、野菜添えの人参は、絶対に冷凍。
感触が変だったもの。

あーあ、木更津の豚丼が美味しかったなぁ。
きっとホテルの食事の方が高いだろうに。

ホテルボロくても、美味しいものが
食べられるところがいいな〜。

来月も、無駄なカロリー摂取するぞ。
(›◉д◉‹)チッ