チラッと川崎大師 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

ナイロビ在住の主婦が毎日何をしているのかを現地から発信していましたが、2018年春より、とうとう日本での生活が開始!約17年のナイロビ生活から、晴れて日本人に戻りまーす。
でも、夫はまだまだナイロビにいるので、行ったり来たりになりそうです。

川崎のコストコに行ったついでに、
川崎大師周辺でランチをしようと
思ったんです。

でも、閑散…びっくり

行こうと思う飲食店は、ことごとく
定休日だったり、休業もやもや

コロナの煽りを受けたのね…

人が、全然いないのよ。


川崎大師駅って、あるんだね。
駅も、全然人がいないわー。


結局無難な松屋 爆笑

なんかもっと美味しいランチがした
かったよ。
もりりんは、満足してたけど。


仲見世通りも、人がいねえ💦
これは、だるまも飴も、売れないだろうなぁ。


せっかくなので、参拝。


ほんと人がいなくて、いいねー。


手水舎に、水が張られた!
初めて、水を見ました。
コロナで、ずっと空だったもんね。


弘法大師様の生誕1250年祭のようで
このようなものが設置されていました。


すっごいねー。


よく倒れないよね。


なんだか特別な時期に、行けて良かったです。


このあと、コストコで爆買いして
帰りました〜🚗³₃