今年度終了お疲れさん会 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

大学生のひまりんは、2月からずっと休み
だけど、みらりんはやっと春休み。

吹奏楽部での定期演奏会も、無事に終了。
雨の中、遠い学校を往復したよ。
(๑*ㅁ* )トホホ

みらりんは、間違えたと言って、すごく
悔しそうだったけど、気が付かんかった〜。
ソロパートが多くて、やたらと緊張した
らしい。
ひまりんは、「緊張ってどんなの?」と
いう子だったけど、みらりんは私に似てる。

先輩へのサプライズがあったり、
OBによるアンコールの掛け声があったり、
感動的なことも多く、マスカラつけないで
行けばよかった💦

次は、送り出される立場。
3年って早いわね。

夜は、1年間のお疲れさん会。

どこも予約が取れず、3軒目でやっと。

あぶり@明大前

10年くらい前に、一度行ったことあった。


長芋のキムチが、美味しかった。

ヤゲン軟骨がある場所には、また来よう
って思えるんだよねー。


目の前のカラオケに行きたいと行った
ひまりん。
ちょっとだけ、親子で夜遊びと思ったら
学生証がなくてダメだった。
みらりんなんて、年齢を確認するものが
あって、義務教育の年齢なんだから、
学生証なくても、わかるじゃんね。
融通のきかない日本ですえー

ケニア人なら、OK!OK!で済んじゃいそう
なのに〜爆笑

夜は、アマプラでも見てゆっくりしよう
と思ったら、今まで目もくれてなかったSnowManとSixTONESの名前を覚え始め
たひまりん。

中学の時にハマっていたおそ松さんの
実写を見てからなんだけど。
何故かその流れで、ジャニーズJrの
「少年たち」っていう💩みたいな映画を
見た爆笑爆笑爆笑

爆笑するところしかなくて、
結局最後まで見ちゃったけど、
史上最強につまらない映画。

ジャニオタしか、見ないようなやつだった。
ジャニオタでも、面白いとは思わないような。

途中で、口コミ評価が気になり、読み始
めたら、それまた大爆笑🤣

「歌うぞ、歌うぞ」って、ところどころ
入ってくるミュージカル的な歌もウケるし、
ストーリー性にするために、無理やり
殺しちゃったり、なんか映像も昭和みたい
な色なの。

ツッコミどころ満載な映画で、ある意味
面白かったです。
若干、時間の無駄だった気もしますが…

好きな人は、自分の推しがいるかを
一時停止して探しちゃったりするんだろうね。
だから、DVDも売ってるんだな。
垢抜けないなにわ男子とかもいたし。

つまらない映画を見て、煎餅たべちゃったわ。

全然、痩せない💦
自分が悪いんですけど…