呼気と汗に要注意なシェディング | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

もりりんが、ケニアに戻ってから、
早1週間。
早いわねー。

毎日、忙しくしてるからね。

もりりんがいたころに比べ、
朝は、すこぶる元気だったし、
胸痛が出ることもなかった。

日曜日なんか、最高✨


平日ね…

それな。

完全に、調子がいいとは言えない事実。

仕事に行けば、利用者さんは、
100%接種者だもんね。

多少の頭痛は、常にあったわ💧

でも、障害者施設。
私が、ずっとそばにいるような人は
ほぼほぼ話せないから、呼気に晒される
ことも無い。
動けないから、暴れて汗をかくこともない。
ベラベラマスク無しでしゃべる人とは、
距離をとっていたし、施設は換気してるし。

でも、昨日はまいったもやもや

最大級と言ってもいいほどの、
シェディングにやられた。
もりりんのときも、ひどかったけど、
それ以上だった気がする。

私自身、弱くなってきてるのか?

やだやだ💦

ほんと、勘弁して欲しい。

午後からのカラオケ大会で、
マスク無しで、みんな大騒ぎ。
歌じゃないんだよね。

叫び声びっくり

このご時世、カラオケという活動もどうよ
って思うけど、雄叫びは、どーかしてるよ。

汗でベチャベチャになりながら、
雄叫び合戦🎤

それじゃあねぇ…

シェディング出ますよね。
もっと窓を開けときゃ良かったよ。

15時くらいから、胸痛と胃痛。
脱力感で、立っていられないほど。

デスクワークの時間に突入しつつ
あったので、助かった。
座っていても、ほんと調子悪くて
外に出て、空気を吸ったり。
お茶をガブガブ飲んでみたり。

辛かったなぁ。

トイレに行きたいのに、トイレまで
歩いて行けなくて…

帰る頃、やっとマシになってきて、
自転車で帰ってきたよ。

なんなんだろね。

油断してたなぁ。
活動内容によっては、要注意。
みんなが呼気や汗を発する所には、
いっちゃだめだな。

帰ってきてからも、食事の支度が
できなくて、
イベルメクチン飲んだ。

そして、

マグネシウム風呂に入った。
サプリと外郎も飲んだ。

あと何ができるんだろう?

胸痛は消えたけど、頭痛と胸腹部の不快感が
残っている。

今日は、ワクチン接種会場に用事が
ある…

先週も、ワクチン接種会場に職場の人と
出かけたら、もう1人の未接種者と私は、
頭痛に見舞われた。
酷い頭痛だった。

シェディング、信じてくれますか?

私の体で何が起きているのだろう。
怖い。

ワクチンを接種していない人ばかりの
ところで働きたい。
医療系で、それは皆無だろうな。
新生児とか赤ちゃんのところ?!
職員は、絶対に打ってるよな…

ワクチン未接種でもOKという求人は
あるけれど、ワクチン未接種の人のみ
っていう求人は、まだないもんね。
昨日、探しちゃったよチュー

ほんと辛い。
自分で打って調子が悪いなら、納得する
けど、他人が打ったのに、影響されるっ
て、すごい迷惑だわ。

勘弁して欲しいです。