代々木公園あさんぽ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

代々木公園まで、ジョギングするという
もりりんと待ち合わせのために、
車で代々木公園へ。


パチと行くの、久しぶり〜。
最後に来た時は、整備中の囲いだらけで
全然思うように散歩ができずに、足が
遠のいていたけど、もう終わったみたい。

日向ぼっこ、ジョギング、体操、犬と
散歩、楽器を演奏、撮影などなど、
朝の公園は、盛りだくさんで、たくさん
の人が賑わっていました。

相変わらず、公園はカラスだらけ。

枯れ木が、冬ー!って感じ。


天気の良い祝日。
東京の冬は、いつも晴れてていいね☀


綺麗かどうかわからんけど、広いところ
で、シェディングの影響を受けない空気
を吸いたくて。


パチも、いつもと違うところで、嬉しそ
うに歩いてた😊


青い空〜✨

夜は星が見えない空だけど、
昼間は、東京の空もキレイだね。


ここまでは、体調も通常運行だったん
だけど、帰りの車内がダメだね。
もりりんと同じ狭い空間は、あかんもやもや

いきなり、頭痛が襲ってきて、胸もモヤモヤ。
マスクして窓開けて、強烈な痛みには
ならなかったけど、なんか変なの。
あまり言うと悪いから、黙ってるけど
下痢が止まらない。

こまったショボーン


世間は、成人式。
成人の皆様、おめでとうございます㊗️

ええ、うちにも成人の娘がおります。
代々木公園から帰ったら、
もういなかったー!びっくり

ひまりんは、地元に友達が皆無なので
式には出ないんです。
ひまりんの高校の友達も、みんな帰国子女。
よって地元に友達無しばかりなので、
みんなでタコパらしいです🐙

成人式なんて、全然楽しくなかったけど
親としては、成人式に振袖を着ない普通の
日ってことが、なんか寂しいね。

達成感がないってゆーか?
親のね。

帰国子女あるあるなんだろうな。

写真は今月末に、撮る予定📸

みらりんのときは、忙しくなりそう。
地元に友達いっぱいだもんね。
どっちが良かったんだかね。