留学生と回転寿司 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

昨夜は、Nちゃんと回転寿司に行きました。

スシロー経堂店

経堂の農大通り。
駅から、東京農業大学に続く道。

商店街って、道産子の私でも嬉しいから
きっと外国人も嬉しいはず。

喜んでましたよーグリーンハーツ

🇯🇵日本!って感じよね。
あんなせせこましい道に、店がずらっと
並んでいて、人がわんさか。

寿司は好きだけど、生魚は食べたことが
ないっていうからさ。
彼女の家族は、食べるらしいんだけど。
食わず嫌いのようでしてね。

これを克服してもらわな、刺身とか
鉄火丼とか、そういった主部の味方な
手抜き料理代表作が、
出せないんですよ💦

働く私としては、死活問題

正月までいるなら、なおさらー。

まずは、ハードルの低い鉄火巻から。

私も食べたけど、ツナはどこー?
って感じよ。


この7貫のマグロセットの炙りマグロだけ
食べてた。

 
ツナマヨとか、カリフォルニアロール的
なものは食べてた。
あとウナギも美味しいってよ。

普段うちの家族が、誰も食べたことの無い
フライドポテトや唐揚げ、さつまいもの
天ぷらとかも堪能。

だから、回転寿司がいいと思ったんだよね。
あんまり美味しくなかったけど💧

外国人をおもてなしするには、回転寿司
がいいと思う〜。
逃げ道があるからね。


次は、手巻き寿司しよチュー

もちろんツナマヨは、必須だわね。

帰ってきてから、みらりんが
マスカット飴と
トマト飴🍅びっくりを作っていた。


黒いのは、じゃありませんよチュー