先日、とりーず🐦を
小鳥の専門病院に
連れていきました。
別に問題も無かったのですが、
ふうちゃんも、1歳だというのに、
健康診断に行ったこともなかったなぁ〜と。
ハルちゃんも来たことだし、
診てもらおう!と予約して、やっと
行けた。いつも混んでるんですよ。
豪徳寺のリトルバードさん
土砂降りよな☔💦
あの台風が来てた時よ🌀
虫かご入りのとりーず🐦
個別なもんで、
ピヨピヨ、チョリーって鳴いてた。
予約してったのに、えらい待たされた〜。
リトルバードといいつつ、パチサイズ?
ってなバッグの中から、私を見ていたのは
フクロウだったね🦉

待ち時間が長いのは、丁寧な診療だから
だわね。
うちの2羽を診てくれるのに、たぶん
20分くらいはかかってる⏰
結局、ハルちゃんは、
オスっぽいってこと。
糞にカビみたいのが混じってる。
お尻が汚れるのは、
手入れをサボってるから。
ふうちゃんは、
むっちりさんで、
肥満注意。(笑)
そんなことが判明。
糞のカビみたいのは、人間で言うピロリ菌
のようなものなので、胃がんや胃潰瘍に
なりやすいから、内服と注射治療に。
で、同じ小屋で飼っているふうちゃんは
今のところ糞から異常は見られないけど、
感染してるかもしれないから、一緒に
内服治療だけする。
ってなことになった。
水に内服薬を入れておくってだけ
なんだけどさ。
その間、水浴びも野菜もあげちゃだめ
なんだって〜。
かわいそ。
なので、床さんぽ。
とっても元気なとりーず🐦です。
これから、遺伝子検査をする予定。
それが、また高くてねー💦
子供たちに、出資させるつもり〜。
子供たちの鳥ですもの。