20年ぶり以上のラフティング | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

岐阜の2日目は、郡上八幡城を見て、

ひっさびさ〜の

ラフティング@長良川


オーストラリアを一周した28歳のときに

ケアンズで、やった以来です。


とっても楽しかったので、みらりんに

やらせてみたくってね。


もりりんは、ザンベジ川でやったことが

あるらしい。

どこだよ?ってね。


ザンビア爆笑


なので、2人とも日本では初めて。


城ばっかり見せられても、みらりんも

つまらんし、アクティビティよね💕


母さんの計画は、バッチリ✌️


そうしたら、ジモティーの友人Cは、

ラフティング未経験で、ぜひやりたいって

ので、朝イチにラフティング会社に

電話して、急遽参加照れ


それがさ、ネットで予約した私たちより

安いの!

へんな仲介会社を通しちゃったのね😭

1000円も違うのよ。

ありえーん💦


集合場所で、水着に着替えて、

前日の雨で、水温が低いからと

ウエットスーツを着て、準備。


バスで、川に移動です🚌💨


 

ゆったりとできる所もあるけれど〜



見えなくなることもある爆笑



停泊して、飛び込みポイント。


もりりん、好きそうだわ。

落下まで、何枚か写真あるんだけど、

全部カメラ目線で笑った😂

どんだけ、カメラ好きよ。



私は、下で待機💦


飛び込むとか無理〜。

鼻に水はいるもの。


みらりんも、頑張るびっくり



そして、また急流。


この日は、ラッキーだったんですよ。

前夜は、雨がすごくて、天気予報も

雨マークだったもんだから、中止も覚悟

していたくらい。


その雨が水量を増やしてくれたから、

水の流れも早くて、コースも長くしてく

れたんです。

そうしないと、すぐ終わっちゃうから。



だけど、水は汚いらしい。


そんなもん、ザンベジ川から見たら

キレイなはず爆笑爆笑爆笑



最初は曇っていたけど、途中から晴れ。

水は冷たいけど、寒くもなくて、気持ちが

いい。



同乗したのは、愛知から来た20代の女子3人。

みんなで、力を合わせて頑張りました〜。


 


友人Cも、とっても楽しかったって。

今度は、群馬辺りでやってもいいかな〜。


でもね、やっぱり夏がいいと思うよ。

寒かったらダメだ。