娘が田舎にホームステイ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

ひまりんが、
日本の田舎の夏休みを
経験したい!
と言って、田舎ホームステイに
出かけていた。

旭川は、都会すぎるらしい。
茨城のくりぴんちなんか、田んぼの
ど真ん中で、ピッタリなのに。

田舎ホームステイとか、調べると
あるんだねー。

ゲームの
『ぼくのなつやすみ』的なのを
イメージしていたから、虫取り網でも
餞別であげようとしたけど、断られた。

女子大生だったわね…

ひまりんが、選んだ行先は
福井県!

どこそこ?って言うくらいに、
親しみのない県ですぅ…
福井の皆様ごめんなさい。

夜行バスで出かけていきました。

知らん人の家に。
1人で。爆笑爆笑爆笑


妹のみらりんや、日本人学校の下級生で、
小さい子供は嫌いなのに、
なぜか4人子供がいる家に行った(笑)

そして、ひまりんの他に来ていた
お客さんは2人の子連れ。

えーっと、

4+2は〜

ろ、6人っ!!びっくりびっくりびっくり

着いて早々、
「ガキ、うるせぇ」
と、LINEがきた。

だろーよ。
私なら、耐えられない。

随分、少食な家だったらしく、
朝は、コストコのパン2個🥖

タンパク質もビタミンもなく、
炭水化物のみ!
だったらしい(笑)

うちの朝ごはん、
ありがとう🙏🏻´-

って言ってた。

ありがたみが、
わかったかー!

夕食も、タンパク質なしのことが
あったらしく、ご飯の盛りもうちで食べる
3分の1くらいで、1度コンビニの弁当を
食べたって言ってたな(笑)

ひまりん、そんなに大食いじゃないのよー。
それで、足りないってよっぽどね。

でも、いろんなところに連れて行って
もらい、とても楽しかったよう音符

大雨警報から逃げるように、
先週帰ってきた。
そのあと福井や石川が大変なことに
なっていたけど、ホームステイ先は
大丈夫だったのだろうか?

お土産の羽二重餅。


お上品なお味です照れ


親から離れて、友達も一緒じゃない
初の一人旅。
少し成長したかもね〜。
たぶん。

うちも最近散らかってるし、掃除が
行き届かない部分があるけど、まだ
ちゃんとしてる方なんだってーと、
分かってくれたかしら?💦