恵みの収穫物 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

うちのものじゃないんだけど、
お向さんのが、雨が降る度にボロボロと
道路に転がっていて、早く収穫しないと
無くなってしまう!と心配でしょうが
なかったwww

他人の家の梅の心配 爆笑

でもね、おじさんも御歳80!

脚立に上って、梅の収穫とか危なくって
しょうがない。


土曜日、みらりんが休みだったので
おじさんに声をかけておいた。

みらりん、梅の収穫を手伝ったらしい。

梅拾い役。

ちがーうっ!

みらりんも、おじさんも間違えてるって。

みらりんが脚立から落ちて、たとえ運悪く
骨折したとしても治る。

おじさんの場合
下矢印
最悪、大腿骨頸部骨折で手術
下矢印
そのまま寝たき
下矢印
ボケボケになる
下矢印
施設入所
下矢印
ご愁傷さま👼🌈💐

あかーん。
梅が命取りガーン



そして、おすそ分け。
毎年、頂いてますよ。


だが、しかーし!

冷凍庫に昨年の梅があって、このままでは
今年の梅が
やって来てしまうびっくり
と思い、凍った梅でシロップ作りを
しているのです💦

また氷砂糖を買ってこよう。


そんなこんなして、遊びに行ったり、
天候不良であんまり畑なんか気にして
なかったら、キュウリがっ🥒


放置してヘチマみたいに、なっちゃう所
だったよ…
成長早いねー。

今年のキュウリ1号です。
ありがたくいただきます。