翼の切られたエンジェル | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

エンジェル?

いや、悪魔化していたふぅちゃん。

ここ数週間、まぁイタズラ三昧💦

放鳥タイムは、おちおち座ってられないの。
あっち行って、壁紙やらなにやらかじって、
家破壊活動もやもや

追っかけたら、また違う場所で、
家破壊活動もやもやもやもや

すっかり活動家になってしまったガーン

高いところにいるから、ソファに上がって
追っ払ったり、棒で追っ払ったり。
おちおち座ってられないの。
目が離せない。

たまらん プンプン

上から見てるし。


放鳥がストレス。

出してあげないのも可哀想。
鳥もストレス。

そして、その日は急に訪れた。

もう限界🌋

チョキン✂️

切ってやったー。
羽を切ってやったー🪶
(*`艸´)ウシシシ

しっぽも抜け落ちたあとなので、
青いヒヨコ🐤

直後に飛ぼうとして、飛べなくて、
軽く精神的ショックを受けていたふぅちゃん。

肩?羽を少し広げて、ワナワナしてた。

そして、性格が少し丸くなった。

気性が荒いんですよ。
指出すと、つつくからねショボーン

こればかりは、鳥の性格があるから
当たり外れがあるよねぇ。
優しい鳥に当たりたかったよ。

鳥の羽は切りたくなかったんだけど、
ちょっと手に負えなくなっていたきたから
お互いのためにしょうがない。

昔飼ってたインコは、
こんなに、イタズラっ子じゃなかったん
だけどなぁ。

みらりんが、
クソ鳥、死ねーっ!!
って、数日前に叫んでいたからね爆笑爆笑爆笑

みんなの愛情が消え失せる前に、対策。

今まで、自信満々に調子づいていた
ふうちゃんは、すっかり自信をなくし、
飛ぶという手段を失ってから、
パチを攻撃しなくなり、なかなか小屋に
入らなかったのに、さっさと徒歩で
お帰りになります爆笑爆笑爆笑



ちょっと、可愛そうなんだけど、
羽を切ってから、子供たちの愛情は復活❤
人間も動物も、自信満々なやつは
嫌われるんだなwww
謙虚さって大事ね ( ・ ∀<)

また伸びてきて、飛べるようになったときに、
鳥頭がイタズラのことを忘れていたら、
もう切らないよ。
覚えていたら、切りますけどチュー


ふうちゃんは、鈴が大好きなので、
鈴を持っていると、なでなでさせてくれます。
持ってないと噛まれる(笑)

鳥との生活、いろいろと難しいです。