I❤北海道のもの | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

誰でも、故郷のものは大好きだと思うん
ですよ。

でも

道産子は、本当に北海道のもの
好きだと思うんです。

東京のデパートで、いろんな地域の
物産展がやっていたら、九州くらいなら、
ちょっとときめく✨気がするが、
やっぱり北海道物産展に行ってしまうと
思うんだけど、どうでしょう?

沖縄好きだけど、沖縄物産展で欲しい
ものとかないし…
紅芋タルトとかちんすこうとか、別に
いらんしwww

信州の物産展とか、想像もつかないわ。
蕎麦、そこで買わなくてもいいし。

北陸とかも、少し魅力的かな。
行ったことないし。

現に、そういう物産展、北海道展が1番
儲かるらしい。

ですよねー✨

だから、道産子でさえ、北海道に帰ると
色々買ってしまう。

友達も、美味しそうなものを吟味して
くれる💓💞


あさっぴーのハンカチまでくれた😍
旭川のゆるキャラ〜。


き花も美味しい。
いろんなテイストが出たのね。



ホリのとうきびチョコは、お土産に。


ドライブのお供、鮭とば。
遠出する時は、これ食べながら運転よ。

焼きとうきびのおかきも、美味しいよねー。

職場の四国出身の人は、とうきび
とうもろこしだって知らなかった。
マジ?
そういうものなのね〜。



我が家用の肉類🍖


サガリ、大量。
養豚所の近くじゃないとあまり流通して
いない肉なのよ。
豚の横隔膜🐷

タコと筋子とたらこと鮭の麹漬け。


サバとかホッケも安くて、デッカイの。
でも、東京でも買えるしなぁ…って思って、
諦めた。
キリがないよねぇ😅

仕事の休憩時間も、北海道のお菓子音符

友達に貰った柳月のもの。



美味しいねぇ〜。

道産子は、北海道のものが大好きですラブラブ