年越し2021 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

2021年も、無事に終わりを迎えることが

出来ました。




紅白も、もう少しで終わります。


道産子は、大晦日にお節を出しちゃう

んだけど、我慢我慢チュー

明日のために、お節もローストビーフも

出さないぞー。

そして、うま煮というのも、北海道独特

だったらしい。

こちらでは、お煮しめね。

九州が筑前煮なのかな?

そんなことを知った50歳。


今年は、

更年期という言葉で、片付けられるよ

うな体調不良までとは行かない体調変化が

多かったかな。


でもまぁ、風邪もひかず、大病にもならず、

家族みんな元気に過ごせたことが

幸せ💞


ひまりんは、大学生になり、

みらりんは、中学生になり、

私は、これなら正職員で働いた方が

いいんじゃないか?というくらい、

やたらと働いた1年でした。

来年の税金が怖いよ。


今日は、掃除片付けして、買い物へ行き、

洗車してたら、雪がちらほら。

子供たちがガレージの掃除をしてくれたり

大きくなるといいね。


料理の手伝いもしてくれた。


もりりんは、今晩日付が変わったと同時

くらいにケニアを飛び立つ✈️𓈒𓂂𓏸 爆笑


正月にフライトだなんて、気の毒ね。


家族が揃っていない年越しは、初めて。


まぁ、長い人生そういうこともあるわね。



いっぱい見たいテレビもあるし、初詣も

行きたいんだけど、ねむーいzzz


参観日のような初詣。

そう!ひまりんが神社で巫女さん

なるんだよね。


せっかくのコスプレ!

写真撮らなくちゃ〜。


コスプレじゃないわ!と言いながら、

出かけていきました。

羨ましい照れ

母もやりたいぞ。


そんなmonchack。

今年もたくさんの方々に訪問頂き、

ありがとうございました🙇💕


また来年も、くだらない日常を綴って

行きたいと思いますので、お付き合いい

ただければ幸いです。


皆様、良いお年を〜😊