ちょっとだけ福徳神社 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

落語で、日本橋に行ったついでに
立ち寄った神社。

福徳神社

名前からして、福がやってきそうな
神社です。

都心にあるから、綺麗だし、ライトアップ
されていた。
先日、北千住の神社に行った時、
日没に間に合わなくて、真っ暗だった
もんね💦
怖いっての。
写真ゼロよ。



手水舎は、龍神様 🐉
カッコイイね〜。



ここは、お稲荷さんだったのね。

いやー、携帯古いから、カメラの性能が
悪くてあかーん。


今度、芋屋金次郎とこの神社は、
リベンジだわ。
コレドに遊びにこよ〜っと。


都会のビルの間に、ぽつんとある神社は
なんか好きだわ。

歩いている時に、
あ、神社があるから
立ち寄ろうっていう感覚が好き。

北海道では、あまりないよ。
そもそも、歩かないもの(笑)

神社は、車で行くところだったから。

明るい神社に、行きたいな〜😊

ひまりんが、明治神宮に御朱印帳を
買いに行きたいっていってたから、
ついて行こうかな。(笑)

てか、私が連れていくことになるな、それ。