未開の地でランチ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

この前の私の連休最終日は、筑波に住む
高校の友達に会った。
緊急事態宣言の初日だった。

もう梅雨明けしたんじゃない?というよう
な天気のいい日でね…☀️.°

晴れ女の友達のパワーが勝った。


まずは、池袋でお茶。
池袋自体、たぶん5年ぶりくらい。
いかないんだよね。、あっち方面。
コロナじゃなくても、行かない。
日暮里には行ったけど〜。
あー、担々麺食べたいっ。



黒糖ラテ音符


黒糖入れるだけで、美味しいわね。


お互いの近況報告とコロナの話で
盛り上がる。


そして、行ったことはもちろん、
聞いたことも無い駅で降車です 🚃

大山駅



どこーっ?

東京なのー?



東武東上線っていうのにも、初めて乗っ
たよ。
聞いたことの無い路線💦

ここから30分くらいで、川越にいける
んだねー。
今度行きたいわ〜。
夏が終わったら…

なぜ大山まで行ったかと言うと。


友達の小中の友達が、働いているという
お店にランチに行ったのです。


ブラッスリー小春日和



友達の友達ってこたぁ、同郷♥

でも、友達は休みだった爆笑

サプライズは、失敗に終わるwww

電話したら、会いに来てくれてたけど。
小さなお店の中に、旭川出身者3人!

小さなお店は、直ぐに満席。
入れなくて、引き返すお客さんもたくさん。

まずは、スープ。


ポークソテーにした〜😊


美味しかった〜。
友達の力にて、オーナーさんがコーヒーを
ご馳走してくれましたグリーンハーツ

東京広いんだから、もっと色々行きた
いのに、コロナが全然落ち着かない。
来週は、2000超えかな。

暑くなるから、必然的に自粛ね。