自分のための休日 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

今日は、朝から土砂降りになったり

不安定なお天気でしたね〜☔


せっかくの休日だし、大工さんたちも

来ないし、これは自分のための休日に

してしまう?


家事は、大工さんがいるときや他の

用事で半日潰れる時にやればいいもんねー。

丸一日使える日は、なかなかない。


と昨夜から悩んで、天気が悪いけど

お出かけ〜口笛


行先も悩んだけど、下町ブラブラと

御朱印ゲットにしました。


久しく行ってなかった日暮里。


猫の街だけに、駅名までもが

猫っぽいロゴ😸




曇天だけど、雨には降られなくって
ラッキー。


大好きな道具屋さんおねがい

アフリカのカゴとか売ってるんだよね〜。

見ているだけで楽しい。



谷中銀座に続く、夕焼けだんだん。

2年ぶりくらい。


おにぎりスタンドみたいなお店があった。


お目当ての食器屋さんが、定休日😭

いつも行列で入れない
かき氷のお店のひみつ堂さんの前に、
人が並んでいない!びっくり

これは、入れるんじゃないか!?

ということで、

入りました〜ラブ

真夏に炎天下で、並べないからね。
かき氷にありつく前に、死んじゃう。


大道のいちごミルク🍓

でかーっ びっくり


1300円なり〜。


ミルクもソース的なシロップも、
たっぷり🍓🍓🍓


だけど…


贅沢をいえば(言っちゃダメ?)



生フルーツも、乗せて欲しいよねチュー

というmonchackの見解です。
ヘヘッ(*´ω`*)ゞ

太子堂のいちびこのかき氷が、
美味しかったなぁ。

あと気になったのが、スタッフさんが
休憩する場所が、たぶん地下にあるん
だろうけど、その扉が開く度に、臭い。

ふるーい家の和室のかび臭いような?

老人臭いの笑い泣き

すぐそばに座ったから、余計にだね。

それが、不快でした💦


お天気のせいなのか、コロナのせいなのか
谷中銀座も、なんかさみしい感じでした。


いつもの惣菜屋さんで、夕食のおかずを
買った。

100g170円のイカゲソフライと
1本55円だったかな?焼き鳥。



すっごい美味しい!ってわけじゃないけど
安くていいよねー。

レンコンのはさみ揚げが50円とかで、
野菜コロッケなんて、30円くらいじゃ
なかったかな。

商店街って楽しい😊

自分のための休日は、まだまだ続く。