大師仲見世通をフラフラ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

こういう観光地的な通り、好き〜ラブラブ

別に、何も買わないんだけど。



なんか飴屋さんが、多いんですよ。
江戸時代からみたいです。
包丁で、カンカン?トントン?
まな板を叩く音が響いていました。
飴は切ってなかったけど爆笑

音だけ(爆)


だるま屋さんも多かったー。
色んなことを祈願しに来るもんねー。

この通りの突き当りが、
川崎大師平間寺です。


お箸も売ってた。


あ、ここにも鬼滅(笑)


飴もだるまも、お箸も鬼滅も要らない。

私が欲しいのは、これだっおねがい!


ひとりデザートタイム。


美味しかった❤

でも、私はくず餅よりも、
わらび餅のほうが好きだわと悟った。

川崎大師で、悟ったこと爆笑