夕方に想う | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

東京よりも、

北海道が…


旭川が…

心配でならーん💦


まさかさ、自分の古巣が

国内最大のクラスター発生

とかって報道されるとは、思わんよね。
まぁ、随分と前の職場ですけどね。

お友達、対応に追われてるんだろうな…

母に教えてあげたいよ。
コロナの前に、逝っといてよかったよ!
って。

ほんとしみじみ思うわ。

入退院繰り返して、高熱で入院する度に、
PCRやられるよね。
しかも、肺炎だったし💦

そんなことを思いながら、
ゆうんぽプラプラ🐶🐾

いつものように、たい焼きの小倉庵を
目指すパチ。
買いませんよ。

犬も飼い主も、デブですからてへぺろ


その代わりに、お花を買いました💜




これで、200円。びっくり
見切り品といっても、茎も花も全然普通。

コロナで、お花屋さんも大変なのね。

ちょっとお得なゆうんぽでした。

あと明日のお弁当のおかずを買った。

でっかいシュウマイ!




朝ごはんにもなると思う〜音符

って、コロナの話をしてたんだった。
ババーは、直ぐに脱線するわ😅

そうなんだよ、友達のことも家族のこ
とも心配なんだよ。
東京とは、分母が違うんだもの。

やな世の中だよね。

自分の働いてるところで、クラスターが
生じたら、真っ先にコロナにかかりたい。
だめ?
たぶん、そう思う人がいっぱいだと思うよ。

ニュースでやってたけど、17時まで
働いて、夜中の0時から、また仕事とか
無理ーっ💦

残された元気なスタッフの大変さが
想像を絶する。

自衛隊の派遣ナースたちも、感染しませ
んように。

ババーは祈るだけです。
ここで、通常業務に勤しみます。