今年初のシシトウとキュウリ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

天気の悪かった週末。

野菜たちが、ぐぐーんと成長した。

なかなか立派なキュウリとシシトウ。




ありがたいね~


食べていい?
くれる?🐶



ダメだっつーの。
シシトウを一瞬かじろうとした…😲💦

シシトウは、お弁当のおかずにしよー🍱
ひまりんも、ほぼ通常通りの学校に。
他の学年は、まだオンラインだったりす
るのだけど、とりあえず3年生は登校日らしい。

みらりんは、毎日学校にいくけど、
半日だけ。
だから、午前だったり、午後だったり
変則的。
給食は、まだ出ないからね。

もりりんだけ、在宅だわ(笑)

ケニアは、毎日100人以上の感染者を
出している。
でも、みなさんお元気そうよ。
物資が無くなることもないし、治安も
そんなに悪化していないみたい。
ケニアの家は、無事なんだろうか?
フランシスも田舎にいるから、分からない
のよね💧



ぐぐーんと成長したのは、野菜だけじゃなく
芝生に変なキノコまで、生えていた🍄



雨ってすごいねー。

キノコは要らんけどな。

さ、私は何しよっかなー。