畑の楽しみと娘の体調 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

数日前の畑の様子。
まだ日差しがあった頃(笑)

パジャマのまま、水撒き。

みらりん、体調悪くてね。
ケニア育ちは、この時期必ず体を壊す。

熱は無いし、コロナではない。

アンパンマンのように、
顔は濡れていないけど、力が出ない。
だるくて体力がないだけだから
サボりか?って思っちゃうけど、そうじゃ
ないんだよね。
めっちゃ、眠ってるし。

いつも運動会時期なんだけど、
今年は家に籠っていたから、時期が少し
遅いかな。

暑さと湿度についていけないのよね。
そして、1週間くらい長引いてしまう。
熱中症みたいになるんだよね。
困ったもんだ。


枝豆が育ってきた💜
でも1つの木に、そんなになってない。


キュウリも、それらしくなってきた💚


トマトも、大きくなってきたぞー🍅
みらりん、毎晩トマトを食べるので
これは本当にありがたい。
トマトの苗をいったい何本植えたんだろう…


じゃがいもの花が咲いています。
来月は、芋堀りだ音符


楽しいね。

もりりんがいなかったら、私とみらりんだけ
では、ほんと無理だわ。
そういう意味でも、もりりんがいて
良かったのかもしれないわね。

そう思っておこうじゃないか。チュー