連休中の都心あさんぽ第2弾は下町へ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

こどもの日のあさんぽも、都心へ。

パチも、こどもだから(笑)
推定年齢40過ぎだけど〜。

どこに行けるのかな?

ワクワクが止まらない💜


朝って言うのもあるけど、新宿駅は
がらーん。


バスタ側も、人がいなーい。


四ツ谷も、人も車もいなーいびっくり

まさに空洞化。
住宅地の公園のほうが、人がわんさかだよ。


また路肩のメーターパーキングを利用。

いくら早朝でも、普通の日曜に来ようとは
思わない場所へ。

じゃじゃーん✨


パチ、浅草デビュー✨爆笑

アフリカから来たワンコなのにね(笑)


仲見世通りに、人がいない。
普段、地面なんか、あまりお目に
かかれないよね。


朝8時台の浅草寺。


人がいなーい!!びっくり


これは、あさんぽにもってこい。
穴場だね。

願いは、ただ1つ。

コロナ収束。(―人―)˜˜˜ナムナム

人間のできることと言えば、最後は神頼み。


空はいつでも青いのに。
ウイルスの驚異に晒された人間は、
本当に弱い。

隣の浅草神社でも、参拝。


せっかく台東区まで来たので、
隅田川沿いまで行ってみよう!
移動、移動ルンルン