そう、北海道の河川敷で、子供たちが
遊んでいる時、私は、
ふきのとうを、採っていた。(笑)
すっかり山菜採りのババーだ。
ババー結構!
望むところだぜー。
ラーメンを食べてから行ったので、
別にお腹が空いていたわけじゃないのよ。
でも、なんかまん丸のふきのとうが、
美味しそうに見えて
ふきのとうなんか、食べたことないのよ。
でも、短い人生かもしれないし、
1度は食してみてもいいんじゃないか?
と思って〜
小さめの花が開いていないものを選んだ。
かわいいね
車の中が、ふきのとうの香りで包まれる。
いい香り〜って感じじゃないけど
なんか癖になる香り。
手元にあったお菓子屋で貰った広告で
箱をつくって入れた。
デイサービスで学んだ箱作り

でね、このふきのとうたちは
東京に持ってきたから✈️
わざわざ持ってくるものじゃないよねー。
でも、こんなキレイなふきのとうなんか
東京にないもの。
石狩川の河川敷で、ひっそり芽を出した
ふきのとうたちも、東京に運ばれるとは
思ってなかったべな(笑)
あ〜れまぁ~、空飛んでるぞ
飛行機に乗ってるべ~
って、スーツケースの中でガヤガヤして
いたかも知れない。
そして、天ぷらになりました。(笑)
横の緑のは、うちの畑の春菊。
香りが凄いね。

塩で頂きました。
まぁ、すっごい美味しいわけじゃないけど
風味と季節を感じられていいかもね。
山菜なんて、そんなものか。
もりりんは、喜んで食べていたけど
子供にはちょっと苦かったかな。
残りは、ふきのとう味噌にしました。
お向かいのおばさんにあげたら、
喜んでくれた
また春に北海道に行く機会があったら
採ってこよう