東京へ戻る前に必ず行く場所 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

道産子は、北海道の食べ物がないと
生きていけないの。

だから、いつも東京に戻る前に、
買い出しに行く場所がある。

ウエスタンパワーズ永山店

母校のすぐ側だわ。

母もここでいつも、筋子の醤油漬けを、
買って送ってくれた。
それをケニアに持って行ってたのよー。
ナイロビで、筋子のおにぎりを食べて
いたもの~。

魚屋のおじさんも、アフリカに送るって
言うので、覚えてくれている。
母も派手だったし(笑)

まず毛ガニを買う。


そして、今回はホタテの刺身。

イカの軟骨っていうのも、買ってみた。

いつもの定番は、銀ダラのみりん漬けと
つぼ鯛。
筋子にタラコ。

つぶも買いたかったなぁ。
築地とは全然違うんだよ。
安いもの。

カレイの季節なのか、大きな真ガレイや
黒ガレイが、1枚98円だったよ!!
2枚買って、煮付けにしました。


そんなんで、毎晩夕食が北海道な感じで
もりりんの酒が進みます🍺


解体してから、写真を撮ってしまった😅


随分と、スカスカしたホタテとサーモン
の丼ぶりだなと見せかけて〜


ここにカニが加わります。


鮭の切り込み(麹漬け)も、ここんとこ
いつも買っている。
おすそ分けコースです。


この他に、もちろんジンギスカンも
持ってきた(笑)

北海道のものは、美味しいね~イエローハーツ

なので、帰ってきてからも、当分は体重が
増加し続けます💦