夜9時過ぎのスーパー | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

昨夜、悩んだ挙句…

やっぱり料理酒が、スーパーから消えたら
今後の家飯に支障をきたすなと思い、
夜な夜なスーパーに行くことにした。

風呂に入る前で良かったよ。

夜の9時過ぎのスーパーなんか、
いつも人が数名しかいなくて、薄着で
行こうものなら、そのまま凍死してしま
うんじゃないか?
ってなくらいブルブル震えるのに、

人がいっぱいびっくり

駐車場も、車がいっぱいびっくり

やばっ、みんな考えるこたぁ同じ。

そうだ、私はひまりんを置いて、北海道に
帰省するんだった。
カップ麺とか、置いとかなくちゃと思い、
カップ麺コーナーへ。


すると


スッカスカ!!



あんらーびっくり

ないの!?

サトウのごはん的なコーナーも、

がらーんガーン



納豆も、お肉もないのー。

まぁ、夜だから、また明日入荷するん
じゃないかな?と思うけど。
そう思って随分経つけど、トイレット
ペーパーも、マスクも売っていない
このご時世。

私が欲しかった料理酒は、余裕であった。
急がなくても良かったわね(笑)
調味料は、どーでもいいのね。

あとパスタソースのところも、人が結構
いたなぁ。

明日は、朝から大賑わいのスーパーなん
だろうなぁ。
買い忘れたものあったけど、コンビニで
買おう。

スーパーの人混みは、いやだもの。