お墓参りと、私の遺言?! | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

この春分の日とやらに、お墓参りになんて
行くもんじゃねー。

ありえないところから、渋滞。
住宅地の中から、渋滞。

すこーしコロナ騒動が落ち着いてきた
この三連休。
今まで閉じこもっていた人が、
一気に飛び出したもよう。
公共の乗り物に乗らないために、
マイカー出してる?

人の往来も多いのよ💦

なので、車で5分のところのお墓にいくのに
渋滞にハマり、偉いことになった。
歩いていけばよかったよ、ほんと。
ホウキとちりとりあるしなーと車で
行ったのが大間違い。
そして、お寺の入口でも、車が長蛇の列。
びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

なんの列か気が付かなくて、お寺の門の
ところで気がついた時には、その列の
最後尾には、戻れずガーン

子供たちとパチだけおろし、
家に1度帰り、自転車でくるねーと
その場を去り、また渋滞の中に戻る私もやもや

家に戻って、
また自転車だしてー、
徒歩で帰るー

ってなことを考えていたら、
ずるがしこい神が降臨。

お寺の反対側にあるいつも買い物して
いるスーパーに停めよう!!
そして、あとから買い物したら、
1時間無料だわ。

ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ

私、てんさーい✨


無事に、駐車して、お墓に行くために、
歩道橋を渡る。


この渋滞めがっムキー
自粛しろ、自粛!

東京の感染者は、続々増えてんだぞ!
大阪みたいに、自粛しろー!


お墓〜┏┛墓┗┓

お線香の匂いが、プンプン。
悪くない(笑)




お墓に着いた時には、子供たちが掃除も
済ませて、お花も飾ってくれていた。




いい子たち〜照れ

いつもやっていることを、ちゃんと
覚えていたのね。
私ともりりんが、死んでもやってくれそうね。
安心だわ照れ

「ママも、このお墓に入る?」と、みらりん。

離婚しなければ、そうなるんだろうね。

「じゃ、私もここに入るー」

親と一緒に入りたいって、やっぱ思うよね。
母が亡くなってから、私も母のところに
入りたいって、なんかそう思う。

姑は、そういうふうに思わないのかな?
血の繋がりのない人達のお墓。
でも、自分の旦那さんがいるから、
それはそれでいいのか。
今度聞いてみよう。

だってね、もりりんが先に入っていれば
別だけど、私が先だったら
「すみませーん、おじゃましまーす。
って、感じじゃない?
死んでからも、気を使うじゃーん(笑)
死んだら、わからんか爆笑爆笑爆笑

ひまりんが、
「ケニアに散骨しなくていいの?」

って聞いてきた。

やーめーてー、全身で拒否!

死んでまで、ケニアになんか
連れていかないで〜えーん

あんたたちみたいに、私はケニアは
そんなに好きじゃない。
勘違いしないでよね。

なら、北海道に散骨してよ。

てか、弟が母のために建てた墓に、
入れとくれー🙏
撒き散らさなくていいから〜。

そんな話をしながら、墓地のを楽しむ。
🌸❀.*・゚✿゜:。*🌸❀.*・゚✿゜:。*🌸





ワニみたいに100日後に急死していたら
困るから、自分の意思は伝えておかないとね。

ケニアに散骨禁止⚠️⚠️

これ大事だわ。(´ー`*)ウンウン
良かれと思って、撒かれそうでやだ。
私は、望んでおりません。

みんなで歩道橋を渡り、スーパーに戻る。
小汚いホウキとちりとりを持って、
スーパーのエレベーターに乗っていた
怪しいオバサンは、私です

駐車場の出口で待っていた子供と犬を
乗せて帰宅。🚗🚙💭

次のお彼岸は、絶対に平日に、お墓参りを
しようと学んだ日。