まだ2名しか感染者出ていないんだけどね。
なんせ自国で検査できないんだもの。
正しい感染者の人数なんか、把握できるまい。
なんだかわからんうちに、
みんな死んでくみたいな?

ケニア国内の学校が閉鎖になるとか
そんなもんはどーでもいいが、
とうとう感染国からやってきた人は、
明日から入国出来なくなってしまいます、
ワークパーミットとかちゃんと持っている
外国人は、例外なようだけど、入国後は、検疫所にいったり、自主的な隔離を2週間とか、色々と面倒な感じ。
そして、またそのビザでは、だめだとかって
自分が知らないだけなのに、
いや知っているのに、文句をつけてきて、
賄賂をもらおうとする輩が
絶対にいるからー💦
そういう国だからー

旅行者、出張者は行かなければいいだけだけど、時期が悪いよね。
まさに日本的には、新年度が始まる。
ってこたぁ、4月をもって赴任する人とか
いるわけです。
日本人学校の新しい先生方…
入国出来ないんじゃない?
いつも赴任してきてから、ワークパーミットを申請していたはず。
いろいろと問題が起きそうな予感です。
もりりんは、帰ってくる予定だけど
彼のオフィス本部は、
感染者増殖率ナンバーワン的なイタリア。
あの国は、過去の栄光(古代ローマ)に
すがって生きている途上国だからね。
蔓延するのも、納得出来る。
本部が閉鎖になったら、航空券を
取ってもらえないんじゃないか?(笑)
それよりも、ケニアに入国する人がいない
ということは、ケニアに来る飛行機も
必然的になくなるとかで、
帰って来れなくなるかもと、予定よりも
早めに帰ってくることになるかもーと
さっき連絡が来た。
で、帰ってきても、ずっと家にいるんだろうな…そうじゃなくても、在宅勤務なんだけど。
子供は、学校に行けるのか??
また正月のような毎日が始まるのか?
ギャーギャー。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
ヤダ〜っ!
いやいや、
私だけは働きに出まーす

ノイローゼになるわ💧
コロナで隔離されたくなるわ💧
私を家族から隔離してー(笑)
在ケニア日本大使館のメールは、
下記のような感じです。
皆さんの参考になりますように。
1 全ての感染国からの、全ての入国者の入国を停止する。
2 ケニア国民及び有効な滞在許可証を有している外国人は、ケニアへの入国を許可されるものの、入国後、自主的検疫若しくはケニア政府が指定する検疫施設に赴く必要がある。
3 本措置は、(今発表後)48時間以内に効力を発することとなる。
4 本措置は、今後30日の期間、効力を有する。また、国家緊急対応委員会において同期間を変更することも可能である。
5 過去14日以内にケニアに入国したすべての入国者(外国人、ケニア人を問わず)は、自主的検疫措置を実施する必要がある。これら入国者のうち、咳、熱症状が現れた者は、最寄りの医療、保健施設において検査を行う必要がある。
6 すべての学校等の教育関連施設は休校とする。
7 可能であれば、不要不急の人員を除き、政府機関、会社関係者の在宅勤務を推奨する。
8 手渡しによる現金取引による感染を防ぐために、電子マネーの利用を推奨する。
9 人混みによる感染防止を目的とした多数の礼拝を避ける。結婚式、葬式等社会的集会においては、参加者を最小限とする。ショッピングモール、娯楽施設への立ち寄りを避ける。可能な限り、公共交通機関の利用を避ける。病院への訪問は最小限度とする。
在留邦人及び旅行者の皆様におかれましては、関連情報を注視して感染予防に努めていただくとともに、下記の事項を励行してください。
●体調不良者との濃厚接触を避ける
●手で目・鼻・口を触らない
●体調が悪いときは外出せず自宅に留まる
●咳やくしゃみの際はティッシュで口鼻を覆い、ティッシュはすぐにごみ箱に捨てる
●頻繁に触る物は、通常のクリーニング剤(スプレーやシート)を使ってこまめに拭き消毒する
●手洗いをこまめに行う
→石鹸を使い20秒以上
→特に洗面所を利用した時、食事前、咳やくしゃみをした時などはすぐに手洗い
→水を利用できない時は最低でも60%のアルコールを含む除菌液(ハンド・サニタイザー)を使用する
2 ケニア国民及び有効な滞在許可証を有している外国人は、ケニアへ
3 本措置は、(今発表後)48時間以内に効力を発することとなる。
4 本措置は、今後30日の期間、効力を有する。また、国家緊急対応
5 過去14日以内にケニアに入国したすべての入国者(外国人、ケニ
6 すべての学校等の教育関連施設は休校とする。
7 可能であれば、不要不急の人員を除き、政府機関、会社関係者の在
8 手渡しによる現金取引による感染を防ぐために、電子マネーの利用
9 人混みによる感染防止を目的とした多数の礼拝を避ける。結婚式、
在留邦人及び旅行者の皆様におかれましては、関連情報を注視して
●体調不良者との濃厚接触を避ける
●手で目・鼻・口を触らない
●体調が悪いときは外出せず自宅に留まる
●咳やくしゃみの際はティッシュで口鼻を覆い、ティッシュはすぐ
●頻繁に触る物は、通常のクリーニング剤(スプレーやシート)を
●手洗いをこまめに行う
→石鹸を使い20秒以上
→特に洗面所を利用した時、食事前、咳やくしゃみをした時などは
→水を利用できない時は最低でも60%のアルコールを含む除菌液