世田谷ボロ市へ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

今年は、みらりんを連れて

世田谷ボロ市に、参戦!
みらりんが、行きたいっていうからさー。




ただふらーっと出かけたら、ものすっごい

人、人、人💦

日曜だからだわね。

会場の通りが、満員電車状態だわガーン




あの人ごみをベビーカーや自転車を
押している人がいて、凄いなぁと思った。
寒空の下、赤ちゃんを連れてまで、こなくちゃならん催し物かね?(笑)

400年の歴史なんだから、大きくなってから
来たらいいのに。
この先も続くだろうよ。
大きなお世話?

9割方の人々を、敵にしていると思うわよ。
だって、ベビーカーで人の波に逆らって、
横断するもんだから、みらりんが
ベビーカーに足をひかれていたもやもや
まだ痛いって言ってるし。

人が多いと、ケニア帰りの私にはなんか怖くて、スリがいるんじゃないかと、バッグの中の財布をつかんだまま移動。

骨董品を見ていると、なんだか楽しい。



ファンタの空き瓶とか、誰か買うのかな?😀



別に欲しいものは無いんだけど
楽しいよねー🎶
懐かしいものとか、あるのよ。
ボロボロのゴミみたいなものなのに、
結構な金額だったり。

みらりんは、食べてばっかり。

まずは、焼き団子🍡


美味しそうに見えるじゃない?
味が薄くて、団子の味しかしないという💧

なので、甘酒を飲む。


みらりん喜んで、こんにゃくを食べる。
暖かいものに、目がいっちゃうよね。

家でも作ってとのリクエストを承りました。
結構しょっぱ目の味付けなのね。



この後、ソーセージも食べていた。

多肉植物を見たり。
ちっさいのに、珍しいものは、結構高いのよー。すぐ枯らすから、ダメだもやもや



得体の知れないキャラがいたり。

誰 ??



代官屋敷も、見学。
唯一、人混みが緩んだ場所。







お代官様が、住んでいたのねー。

お主も悪よのぉ~

とか、言ってたんだろか? 
きっと言ってたな。(笑)

資料館もあるんだけど、みらりんが拒否ったので入れず。
まぁ、こんな混んでいる日に行かなくてもね。
平日なら、ひとっこ1人いないんじゃないだろか?
失礼か?(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ

私が、ボロ市で購入したもの。


昨年も購入したふのりとあおさ海苔。(笑)

安かった箸のセット。
みらりんが、かじりすぎて、よく折るから
高い箸は使えないので、ちょうどいい。

買ったものも、ババーちっく。(笑)
目指せババー✌︎🤓✌︎

もう1つインド綿の割烹着なるものを
購入しましたが、その紹介は後日〜。

あー、ナイロビのバザー楽しかったなぁ。
あれに参加できないのは、心残りだわ。
あんなに楽しんだんだけど、
まだ行きたい。
人間の欲は、底知れず~www