乾燥注意報とダイソーの加湿器 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

乾燥して、鼻の粘膜がカサカサしてる〜。
私の乾燥バロメーターは、鼻の穴の奥の粘膜。
( ̄👃 ̄)/

ナイロビの乾季も、半端ない乾燥だったけど、
日本の冬も、それに匹敵ね。

リビングは、台所で水やお湯を使うし
外装工事のお陰で、洗濯物が室内干しだった
ので、湿度が保たれていた。

子供の部屋も、加湿器を設置してるので
大丈夫。
問題は、私の寝室だ。

今朝起きたら、喉がカラカラ、鼻の穴がカサカサ、顔もつっぱる。

シワが増える〜ガーン

ババーには、死活問題ですぜ。

あかーんと思い、とりあえず暗闇で
ベッドの中から、メルカリで室温計を買ってやったー。o(`・ω´・+o) ドヤァ…!

加湿じゃなくて、まずは現状を知りたくなってね。(笑)

そして、これウインク


留守番していたパチにやられて、箱が壊れましたけどね💦

ハンズとかで売ってたが、まずはダイソーのを
試そうじゃないか!
300円で、湿度がアップできるなら、それに越したことはない。

ペットボトルのゴミから、ちょうど手頃なサイズのペットボトルをGET。




なかなかしっかりしています。



モワモワーと、蒸気も上がっています。

なんかいいかも〜と、
明朝の湿度を想像して
満足していたら、テレビをつけたまま
寝ていた。
めっちゃ珍しいことだわ。
オリンピックと同じくらいしか、そんな事しないのに。疲れてるのかしら。


私の満足感とは逆に、朝目覚めると、
やはり鼻の粘膜が乾燥警報を出していた。

暗闇でパンダの上に手を掲げると、

なんも出てーん

ダイソーめっ😡😡💢
所詮、300円かっ
(*`Д´)ノ!!!

ちゃんとしたのを買おうかなと
色々いじっていたら、また蒸気が出てきた。

接触?
長時間はだめとか?🤔💭💦

と1人で怒り悩んでいたら、箱に

連続使用4時間

と記載されていた!

なるほどねー。
寝始めに4時間加湿されるなら、悪くないか。

ダイソーやるなニヤリ

これさ、まだ軟水だからいいんだよねー。
真冬のイタリアでは、本当に酷い目にあった。
体がカッサカサになって、夜も眠れないくらいに。ボディクリームじゃ事足りなくて、ハンドクリーム塗ったもんね(笑)

あれは、硬水が原因だったと思う。
夏のドイツでも、軽くカサカサになったから。
ケニアも硬水なんだけどね。

乾燥対策、しっかりして、インフルエンザも
ぶっ飛ばすぞ~👊