ケニアの田舎とのお別れと最後の晩餐 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

ケニアのママたちは、本当にたくましい。
男性たちは、ナイロビに出稼ぎに行っていることが多いので、日本のママたちと同じ
ワンオペなのよ。

なのに、水汲みやら、火起こしやら、
日本の主婦よりも、やるこたぁ山のよう。
子供たちも、沢山いるし、きっと日本の子供よりも、いっぱい手伝いをしてくれるとは思うけど。

カンガを腰に巻いて、ウガリをこねるママに遭遇。


カンガのママたちと、写真を撮ろうとしたら、
1人のママが、私にカンガを貸してくれた。💖😊


こうみると、私も恰幅のいいママだわ。
ギュッと巻けば、もっと細くなれるのよー。

どうだかな(笑)

ママたち、ありがとうねーブルーハーツ

子供たちは、ケニア犬と戯れる。


ケニアの田舎も、これで終わりです。
子供たちも、楽しかったかな?

夏休みに、いい経験をしたよね。
ケニアにいる時に、もっと行けていたらよかったのにね。

最後の晩餐は、キツイのタウン。

ケニア食に飽きてきた私は、

チキンとチップス。


ううっ、太りそう💦

みらりんも、ひまりんも、まだまだケニア食でいいらしい。

さすがだわキラキラ



でっかいウガリだよ。


翌日、ナイロビに戻って、最初に食べたものは

カップラーメンラーメン


うんまぁー照れ
これは、これで美味しい。

ブロッコリーの葉っぱが、スクマみたいに
育ってきたから、またケニア料理でも作ろうかなー。
日本にいると食べたくなるよね。

ケニア人と久しぶりに行動していて驚いたことがある。

まぁ、一日中チャイを、飲んでるね。
いわゆるミルクティーだけど、
朝昼晩と、10杯くらい飲んでいる。
行った先で出されるんじゃなくて、ちゃんと自分で注文している。

日本人がお茶を飲む感じかな?
でも、ミルク入ってるし、砂糖入ってるし
成人病が多いわけだわ…💧