面白い中国の人々 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

今回ケニアに行った時に利用した中国南方航空で、気になった中国人の話を…


ケニア人とは違ったイライラ感?いや、面白さ?を、いっぱい感じてきました。


ケニア人と中国人は、すごく似ているともりりんが言う。

大陸の人達だからかな?

大雑把な感じで、他人のことか考えないのかもね。


機内でも、携帯で音楽を聴くのはいいけど、みんなイヤホンしねーの。

夜中であろうとも。


変な中国ミュージックや動画の音声が、ダダ漏れ。
いや、漏れてんじゃないのよ。


普通に、開放されてるからー
!!


公共のマナーとかないんかね?

うっさいので、ブラームスの音楽でも聞く。(笑)
機内サービスの一貫のやつね。
それで耳を塞がないと、中国ミュージックだものー
ムキー



あと貧乏ゆすりが多いね。
前向いて座ってるのに、視界にガッタガタうごく足がやたらと飛び込んでくる。(笑)


四方八方で、揺れてんの。
うざーーーっ
もやもや


初っ端から、やべーと思ったのは
チェックインカウンターに並ぶ長蛇の列を、自分の小さめのスーツケースに座って移動するいい大人。
爆笑


それは、


車椅子なのかい?(爆)


子供くらいでしょ、そんなことするの。

みらりんガン見。キョロキョロ
私もだけど。


大人としてどうなのよ?
しかも、ビジネスマン風。

アホにしか見えない。

機内に搭乗したら、通路挟んで隣だった。(笑)


面白い人、いっぱいいたー。


けど、本当にCAさんが、優しくて、綺麗だった。色んなエアライン使ったけど、誰よりも優しくて、気が利く人だった。

それが、救いだわピンクハート