贅沢な朝食時間 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

ゲームドライブから戻り、サバンナを見ながら、朝食を。ナイフとフォーク

運が良ければ、キリマンジャロを見ながらの朝食なんだけど、雲におおわれてしまったもんね。




朝食だけは、どこへ行っても同じようなものでして、コーストから続き、1年分のオムレツとベーコンを食べている気がする。

卵料理は、どこの宿泊施設でも、目の前で希望の卵料理を作ってくれる。🍳🍳

私は、いつもスパニッシュオムレツ。




ソーセージは、どこもビーフかチキンで、ポークのソーセージに慣れた日本人には、美味しくない。

よって、食べない。(笑)
無駄なカロリーは、取っちゃいけない。

ここは、フルーツが満載で嬉しい。




そして、サバンナの方を眺めていると
水飲み場に、色んな動物がやってくるのよ。

朝から、ダチョウにインパラにと大忙し。

やばっアセアセ 
私ってば視力が

ケニア人並み!

めっちゃ、目がいいじゃーんキラキラ

まだまだ1.5くらいあるんじゃないかな?
老眼も、まだそんなに酷くないわー。
50までは、頑張るぞグッ

みらりんも学校の視力検査では、我が家系的に、前代未聞の1.0なんか出してくれたくせに、ケニアに来てから遠くのものを見るせいか、視力が結構いい感じ。

我が家は、1.5以上しか、認めないわよ!

そして、いち早く大物の御一行様を発見した私。すんごーい遠くにいたのよ。🐘

朝食どころじゃないわ。


画面の中心よりも、やや右側よりご入場です。
みなさま、盛大な拍手でお迎えくださーい。




てか、静かにねウインク

ゲームドライブ行かなくても、ここでいいじゃんね。一日中ここにいて、水飲み場を眺めていたら、なにかしらやってくるみたい。

さっさと朝食を終えて、水飲み場に近い場所に降りていく。




ゾウたちがやってきてから、インパラやシマウマたちは、ざわつく。
やっぱり大きいから、怖いのかな。





朝から、大満足ニコニコ

ゾウたちが水飲み場を離れたあと、先に部屋に戻ったひまりんが、

部屋の前を通過してったよ

だって。

早く戻ればよかったー。
残念タラー