紫陽花は綺麗だけど、こっちも忘れちゃいけない。
世の中は、梅の季節なのよ

あさんぽで、梅を拾う〜

梅まつりがあっただけあって、梅の木がいっぱいの公園へ。
いっぱいなってるのよ。
でもね、なっているものは採っちゃいけない。
本当なのかどうなのか知らないけど、近くの養護学校で収穫して、加工して販売するのかな?
そんな話をネットで見たんだったかな。
なので、落ちているものだけ。
だってね、どうせ朽ちていくだけだし、掃除よー。(笑)
小さいのがほとんどなんだけどね。
あ、これは前日に出向いた墓地でも拾ってきたから、いっぱいなのよー。
梅ジュースと小さめのものは、カリカリ小梅に仕込む。
少し大きめのものは、梅干しにするために
熟すのを待ちまーす。
梅酒は、誰も飲まないからしない。
梅干し、そんなに食べない我が家族。
病気になった時と、真夏のクソ暑いときにしか、売れないのよね。
そんなんで、南高梅を購入して、漬けようか考え中。
冷蔵庫もいっぱいになるしな。
でも、数年たったものもおいしいしなぁ。
いい梅を見つけたら、買ってしまいそう。
春は、梅。
秋は、銀杏。
東京生活も、捨てたもんじゃない。