我が家の花と野菜たち | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

ほとんど花の咲いていない状態で購入してきて、植え替えをしたサフィニアが、いっぱい咲いています。




花びらの部分の色が、ハートに見えるんだよね。かわいいおねがい




紫の方も満開です。




種から植えたミニひまわりは、なかなか大きくならんねー。




どんなかわいいひまわりが咲くのか、楽しみぃ~。真ん中にもあったのに、鳥に食べられたかな?


クローバーも植えたのに、子供やパチが踏みつけるせいなのか、さっぱり大きくならない。




すぐに、わさわさクローバー畑になると思っていたのに。
そんなに簡単じゃないのね。


ししとうも、ゆっくりゆっくり大きくなっています。

パチ、見てる。(笑)



トマトは、早いねー。🍅




キュウリも、ゆっくりめ。🥒




紫蘇は、昨年の種から芽が出て、鉢の中だけじゃなく、そこいらじゅうに生えてきた。





ケニアでは、全然育たなかったよね。





イチゴも、ぶーらぶら。🍓

みらりんが、毎日水をまいてくれます。
いい子ルンルン

作物や花が育つってこたぁ、草も日々成長していて、それはそれで憂鬱です。
少しずつ鍬で、カッカッとやってるんだけど
雨が降ったら、追い付かなくなるのよね...💧

庭、やだ。