東京、本籍は長いこと置いてあるけど、
心は道産子だし、全然東京のことしらないのよね、私。
新宿、渋谷、吉祥寺くらいしか行かないし。
だから、誘われればどこにでもいくー。
東京大冒険です。
いつまでいられるかわからないし。
柴又駅の前には、寅さんがおりました。
さくらさんも。
そして、年配者がたーくさん!
老人ホームの御一行様が、観光バスで乗り付けてるもんね。
柴又帝釈天参道をいく。
手前には、運がつきますようにと、う○このグッズがいっぱい売られているお店屋さんがあったり、駄菓子屋さんがあったり、ワクワク。
まずは、草団子を食べる~。
おいしい。
おみやげも、買ったよー。
子供たちにね。
彫刻と庭園が、見所なのは百も承知なのだけど、庭園はこんな中途半端な季節ではなくて、
春か秋がもっと深まってからとか、雪が降ったときがいいんじゃないかなと思い、今回はやめた。(笑)
矢切の渡しも、見に行った。
そして、また出来上がったばかりで、
手でちぎっている草団子を一個だけ食べた。
草が濃いわー。
昼は、かなん亭で、もつ煮込み定食のランチ。
下町~という感じの情緒的あるお店。
お財布に入れています。
