スクールバスの中に、弁当箱を忘れてきた・・・
スクールバスは、登下校時間以外は、一般の方も乗車するし
弁当箱の問い合わせは、バスの営業所に出向かなくてはならなかった
らしい。
翌日の下校時に、営業所で弁当箱ゲット。
さすがだね~。
ケニアなんて、学校の人しか乗らないスクールバスに、上履きをおいて
来てしまっただけで、その靴はなくなったからね。
絶対に、ドライバーだろ。
昨日の弁当箱なんか臭いから自分で洗いなよ!!
と、私に言われて、開いた弁当箱は、ピカピカ。

えー!!
バスに弁当箱を忘れたら、洗って保管してくれるの?
これには、ほんとありがたいやら申し訳ないやら、
なんなの?この素晴らしい気遣いは!!
なんだか感激しちゃってね。

日本も捨てたもんじゃないなぁって。
小田急バスさん、最高


お礼が言いたくて、小田急バスさんのサイトから、意見&要望を
送る画面があったので、そこに書かせていただきました。
なんだか心から、嬉しくなる出来事でした。
