ロングドライブ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

昨年は、ひまりんの受験のお陰で日本に帰ることが多く、ケニア国内旅行を全然楽しむことが出来なかったし、
せっかくケニアに来たのだからと、週末を利用して国内旅行に行くことにした。

みらりんが、サファリじゃなく、海を所望されたので、コースト地方に
行くことになったのだけど、日数も短いし、飛行機かな?と思ったら
やっぱり陸路の我が家。しょぼん

飛行機だと、みらりん吐くしね・・・ヶ゛~

しゃーねーな。(・д・)チッ

でも、環境を破壊してまで建設された鉄道のおかげで、いままで
10時間かかっていた目的地まで、8時間程度で行けるようになった。
もちろん、それだけではなく、道路もきれいになっていたんだけどね。

久しぶりに見る広大な土地。キラキラ



東京じゃ、こんな開けた場所は海しかない。
北海道にはあるけどね~。北海道


標高1000mくらいになると、バオバブの木が出てくる。

 



前も後ろも、バオバブだらけ。

異国情緒だわ。ニコちゃん

途中、いつものトイレ休憩場所。
中国人が先客。
出稼ぎだけじゃなく、旅行者も多いよね~。



まだまだ先は遠いけど、車だと酔わないみらりん。



3回くらい寝ます。(笑)


ちなみに、2005年の道路。



ガタガタです。∑(゚Д゚)
これぞ、途上国!って感じ。



路肩が、やばいです。((>д<))
道路がどんどん路肩からなくなってる。



穴、でかすぎ。
ま、こんな穴は、ナイロビでもあいていますが 苦笑

それにしても、ケニアも成長したなぁ~って思いません?
がんばればできんじゃんね。(笑)