ケニア同窓会@とうきょうスカイツリー | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

みらりんがナイロビでお世話になった担任の先生一家が、群馬からスカイツリーに遊びに来るって言うから

行くよね~~~。

会うよね~~~。


テレもあるのか、先生に会うよって教えたら、え~~?!って
すこししかめっ面したけど、そのあとニヤニヤしていたのを
ママは見ていたwww ぷぷ

先生って言っても、先生の子供たちともお友達だし、そっちも
相当嬉しい。ハート

ちょっとケニアホームシックだから、本当にありがたい。
ケニアの友達に会えることで、元気をもらえる。

そんな素敵な日に、雨を降らすわけにはいかないもんだから
私もマックスで嬉しかったけど、しずか~~に平常心を保って生活。

雨女がふたりも揃っちゃうからねぇ。 ←先生妻のなのよw

張り切っちゃうと、大雨になる。傘

そんな努力の甲斐あり?

曇り空で、済んだ。(笑)



どんよりですけどね。暗雲 暗雲 暗雲



でも、下界は見渡せたので、よしとしようじゃないか。
富士山とか見れたら、感動だろうな~。

子供たちは、ツリーの上でゆっくりするとかなくって
床がガラスになった場所を求めて、急ぎ足。

高いお金を払ったんだから、ゆっくり見ようよ~~~って思うんだけど
あっという間に終了よ~~。ちーん

だけど、ガラスの床は、しょぼかった。サゲサゲ



NZのオークランドにあるスカイタワーのガラスの床の方がすごいよー。
て、しらんってな。

スカイツリーに行く予定の方は、オンライン予約をしたほうが絶対にいい。
当日券を買う人の長蛇の列がすごかった。
なんで、オンラインにしないんだろうね~。
時間の無駄よー。