しかも、フィレとかなくて、まるごと一匹ばかりだという。

もりりんが、私たちが帰国したあとに、鮭があれば
鮭丼とかにするから、買っておいて~~~って言ってたけど、あんたの検査やら何やらで、買いに行けないし、さばく暇がありましぇん。

と、丁重にお断りをしたが、病気のくせに食欲はあるらしく、
それが面倒くさい。
病気なんだから、食べ物のことなんか考えるなー!!
食欲なんか、失せてしまえー!! (  ̄0 ̄)ノ オゥ‼
と思ってしまう・・・元医療従事者。

病人よりも、私の貴重な時間が惜しい。
この日、本当に忙しくてね。
朝から、バタバタだったんですよ。
なのに、鮭を買えと。
3万5千シリングの検査代がかかったあとに、鮭直行。
また1万シリング近くが、放出される・・・

家計に響くわァァァ。

そんなんで、6.5キロのでっかいアトランティック・サーモンを
買っちまいましてねぇ、ええ。

早く帰りたいのに、子供のバスが遅延。

帰りも遅くなり、家庭教師も来て、夕食も作らなくてはならず、
もりりんの薬を買いに薬局にもいかなくてはならないのに、
鮭さばく


ウロコ取りは、子供達。

ダイソーのウロコ取りが、役に立った。
でっかいぞー!!
下に敷かれているまな板は、決して小さいものではなくて、普通サイズです。

そして、出刃包丁入刀。

頭もでっかい。
後日、カマとして夕食になりました。
どんどん、捌いていきますよ~。

ハラスの部分などは、少し切り身にして、醤油麹や塩で、味をつけて冷凍。

皮は後日、オーブンでカリカリに焼かれ、食卓へ。
刺身用のサクが、たくさん出来た~。

これで、飢えはしないだろう。
中骨などのアラは、そのままオーブンへ。

この日は、本当に疲れたので、これを使って贅沢お茶漬け。

味噌汁用に、煮干と昆布で出汁をとっていたので、
市販のお茶漬けに鮭を乗せて、出汁をかける。
美味しかった~~~
