選挙のための籠城生活 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

ケニアのバカ政府のバカ選挙のおかげで、水曜日まで
急に祝日になり、学校は来週まで休校です。

5連休になったのに、危険すぎて、どっこにも行けない。

急に祝日になったもんだから、スーパーも籠城生活のための買い出し客で
溢れかえり、ガソリンスタンドも田舎へ帰る人たちで、ごった返していた。



そして、籠城生活が開始。

5連休なので、3食×5日・・・・


15食も作らなくちゃいけないのね あせ



外食したいな~~~、お店やってるのかな~~~。

どんだけ、荒れるのかな~~~。

関係のない外国人を巻き込まないでね~。


外国人的には、別に誰が大統領になっても、構わないのだけど
不正が見つかって、8月の選挙が無効になり、60日に以内に再選挙となり
本日に至るわけだけど、前回の無効になったときと同じ選挙管理委員会みたいな
組織を使うって、どう考えてもおかしいよね。

与党の候補の元大統領が作った組織。
そして、不正が見つかったのに、また同じ組織を使うってさぁ。
それに反対している野党。

この再選挙を延期するために最高裁が動き出したのに、裁判員7人中5人が欠席して
できなくなったり、どう考えても与党側から金もらっただろっていうねぇ。


そらぁどう考えても、おかしいと思うわ。

別にどっちでもいいけど、やっぱり不正を犯した者は罰せられてもいいと思うし
今までもそうやって不正だらけで、この15年くらいの大統領の席を確保してきた
部族に、また政権を握らせてもいいのか?って気がする。

悪いことは悪い、悪いことをしたものはどんな権力者でも、罰せられるような国に
なったら、ケニアも随分と変わるんだろうなぁ。

「ジャイアンが悪いぞ」 って言えるスネ夫が増えたらいいね。


で、野党側のトップが大統領になったら、ナイロビもどんなんなっちゃうか
わからないけど、まぁ知ったこっちゃない。(笑)


今日の投票日は、4つの県で、野党のサポーターたちが道路封鎖をして、
投票用紙が届かないようにしたり、投票を妨害したため、その4つだけ日曜日に再投票。


この籠城生活を長引かせないでくれ~~~~~。たのむ


だけど、今度はどうやって妨害するのかねぇ?とも気になる。(笑)


戦いなしに、国の成長はありえない。城
戦国時代かって。


だけど、クーデターとかはやめてね。戦車


急に国外退去とかになった時に、パチが困るから。
冷凍庫にも、まだいっぱい食べ物あるし・・・そこ?

また明日も、飯炊きがんばるか・・・↓