安宿と朝食@バンコク | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

驚いたことに、安宿だったせいか、室内の写真がない(笑)

撮るに値しなかったってことか?

そんなに悪い部屋じゃなかったわよー。
ダブルベッドが2つとシングルベッドがあって、TVも冷蔵庫もあったもの。
寝るだけには、申し分なしよ~。

Suites 31 SukhumvitというスクンビットのSoi31にあった宿なので、それなりに便利。
いつものBooking.comで、予約。


何よりも、家族4人2泊で、135ドルだからね。
やっす~~~~。y’s

そらぁ、もっと安いところはあるけど、100ドルは切らないようにさがしたしw
変な虫とかいたら困るもの。

オーナーは、台湾人のおじさんで、カタコト日本語でした。

スイート31@バンコク

共有スペースは、きれいだし、勝手に食べていいよ~コーナーもあった(笑)
昔は、こういうのにお世話になっていたなぁ~。

勝手に食べていいんだよ~


朝食なしの場所にしたので、朝食ジャーニーに出かける。

カフェとか、オシャレなお店も多い界隈だけど、そんなのはヨーロッパやナイロビで
十分なので、ローカルな場所を探す。

アソーク駅方面に向かう途中で、朝から賑わっている食堂を発見。

そこが偶然にも、『緑のどんぶりマーク』の店だった!!


緑の丼マーク@タイ


ラッキーね、私たち、ラッキーよね~~ ラッキー ラッキー ラッキー
なんの下調べもせず、こういう場所にぶち当たるなんて~。


この緑のたぬきマーク?は、TV番組でも見たことがあったけど、
タイ王室の血を引く料理評論家の方が、太鼓判を押したお店なのだとか。


タイのミシュランみたいなもの?


高級料理じゃなくて、こういう大衆料理のお店に、こういった太鼓判は嬉しいね~。

お粥@バンコク


暑いけど、お粥を食べてしまい、汗だく あせ


もりりんは、ガパオ。

ガパオ@バンコク


出勤ラッシュは終わっていたけど、それでもチラホラ出勤前の人たちが
食べていたり、お持ち帰りにしたりで、賑わっていました。


大衆食堂で朝食


惣菜など出来上がりのものが、いっぱい並んでいて、お好みのものを皿に取ってもらう
システムだったものだから、目が卑しいので、いろんなものを食べてみたかったのだけど
これから、いろんなものを食べ歩きすることを考慮して、これだけにしておいた~。

正しい計画だったわ。(笑)