Newとか、気安く言うなボケ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

ケニア生活で、イラつく出来事ランキングの10位以内には
入るんじゃないかな?と思われる ラップ との日々。


サランラップとか、クレラップとか、日本の製品は素晴らしい。キラキラ

うちは、ハンズで買ったラップ専用の容器を使用してなんとかって感じだけど
日本のラップの箱を、大事に取っていて、その中にケニアのクソ・ラップを入れて
使用している人も結構いる。

どの辺が、クソなのかは、使った人ならすぐにわかる。

質が悪い。

切れない。

やたらくっついて、使い物にならなくなる
 
などなど。


でね、新しい製品を発見!



新しい製品


なになに?

Newって書いてあるわよ~~~!!




期待できる?!


しかも、Improved & Betterだって!!!



(*´∀`*) わ~~~い、ケニア成長したんじゃね?


ラップ界に、革命!!



新生ラップを、開けますよ~~~~~~。

めちゃくちゃ、一人ワクワクですよ。


そうしたらさ・・・・


開かないの 汗2


開かない・・・



ビリビリになるの 涙



ビリビリじゃん


全然、だめじゃん。┐(´д`)┌
どこが、Improved & Better だよ。


お前ら、英語わかってんの?
Improved とか、意味わかってんのか?


やっぱりケニアの製品は、こんな程度だなと確信した出来事。



ラップひとつも、まともに作れない国。