楽しいローカルマーケット | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

ポン菓子実演で、訪れたエンブのローカルマーケット。

マーケット好きは、ただじゃ帰らないわよ。あげ


フランシスをお供につかせ、マーケット潜入。

マーケット潜入!


ここは、バナナ通り~~~。バナナ

バナナ通り


バナナが、めっちゃ安いの~~~。あげ


焼くバナナとか、煮るバナナとか、いろんな種類のものがあって、私じゃわからない。


日本で言うモンキーバナナ、小さいバナナをくれ~~~と探す。バナナ バナナ


緊張?

みらりんは、そんなに楽しくないらしい。
母は、楽しんだけどね~~~。ニコニコ☆茜香



とうもろこし通り~。とうもろこし

とうもろこしの山~

これは、買わなかったけど。



キャベツや、イモも買う。野菜 いも子



そして、ここは、マンゴーの季節 !!



マンゴーの季節


アップルマンゴーとトミーマンゴーが、そこいら中で売られている。

なんでも、安くって楽しい。

お得感満載


こんだけのものを買って、いくらだったと思う~~?


な、なんと・・・・600円程度。




ひょえ~~~~~~~~!!驚き顔

キャベツなんか、20シリングよー。
日本では、1個300円くらいだって。

バナナも、この枝?なんていうんだろうね?2本で、200シリングだった。

いいの?そんなんで儲けられるの?
こっちが、心配になってしまう。


楽しいね~、ローカルマーケット。