ポン菓子のお披露目@TICAD | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

もりりん&フランシス率いるTICADの展示物は、ポン菓子。


ケニアの雑穀で、雑穀の遺伝資源の維持、子供たちに良質のおやつ、そして
収入源になるようにと、試行錯誤の中、一度は闇に葬られていたけど、最近また
復活してきたプロジェクト。


ケニアで作った機械。

ポン菓子のマシーン


長い道のりだったよね~~。

日本から、ポン菓子業を営んでいる家田製菓さんをお呼びして、今回のTICADに参加。

日本のポン菓子は、素晴らしくって、試食品をバリバリ食べてしまいました~。

家田製菓さんのポン菓子

いろんな味があるのよ~~~Wハート


家田製菓さんのポン菓子


ポン菓子、奥が深いわ~。

米もうまいが、豆が美味しかった。


うちのフランシスも良い仕事をしていました。

働くフランシス

あ、フランシスが作ったやつは、食べなかった・・・あせ


ケニア産ポン菓子


家で食べるわ。
そんなんで、我が家も車の中も、ポン菓子のかほりに包まれています。

日本の方たちは、家田製菓さんよ~~。
社長夫人が来ケニアしてくれましたが、素敵なお姉さまでした。
ネット販売もあるので、ぜひ!

ポン菓子の奥の深さを体験しましょう キラキラ