雨のナイロビ国立公園 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

MRちゃんが遊びに来ていた最後の週末、もりりんも出張から戻ったので、期末考査前のひまりんだけ置いて、ナイロビ国立公園に行った。


ノンレジデントは、入園料金が高いので、ランチを持って早めにね~。たまごサンド☆



だけど、雨季だけに(自分のせいではない・・・はず)、朝から雨模様。ぁめ;;

6年くらい前に、義兄が来た時も、この雨季の時期で、キリン1頭くらいしか見れなかった
んだよな~~。あんなに、動物がいなかったことは、後にも先にもあの時くらい。(笑)



ピクニックを楽しむということで~~~と、出かけたんだけど

雨は、降ったり止んだり。

窓を閉めたり開けたり。

雨降りのナイロビ国立公園


橋もどこかわからなくなり、川増水です。

川増水@ナイロビ国立公園


でも、小雨降る中、MRちゃんが、「ライオンだ!!」
と、草むらから歩いてくるオスライオンを発見。

らいおん らいおん らいおん 


わおー、第一発見者!

で、探したけど、動画しかとっていなかった。笑

写真がないのよー。

助手席側から、車の前方を横切って、運転席側に消えていったライオンの姿・・・

ないんですけど~~~。↓


そのあとも、サイ軍団に会えたし、なんてラッキーな日。

サイ軍団@ナイロビ国立公園


都会のすぐそばで、サイが草を食んでいるなんてねぇ。


ほかにも、脱糞キリンとかいたんだけど、この日はなぜかみーんな動画で、写真がないという・・・ そんなキリン撮るなって?


その2種類だけでも、相当ラッキーです。

ランチは、パンと生ハムとチーズ。


ランチタイム@ナイロビ国立公園


もりりんが、先日バザーで購入したサファリバッグも、デビュー。


サファリバッグ・デビュー


ワイングラスを持ってサファリ


いつものお気に入りのピクニックサイトのテーブルと椅子が撤去されていて
立食となりましたが・・・

そして、雨も降りましたが。


密輸用の象牙を、戒めのために燃やした Ivory Burning picnic site に行くと
最近また燃やしたのかな?


粉々に粉砕した象牙がいっぱいありました。


象牙が燃やされたようです@ナイロビ国立公園


粉砕した象牙


こんだけの象牙のために、どれだけのゾウが命を落としたのか。
人間の果てしない欲の深さを、恨めしく思います。



夕方、やっと日が差してきて、退散。

満足~~~なゲームドライブ&ピクニックでした。