約束通りの日本 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

学校のことなど、融通のきかない日本だったけど
それでも、素晴らしいところはある。


なんでも、約束通り。

これは、ほんと素晴らしい。パチパチ


約束を守れる国って、そうないんじゃないかな?

この度、高齢化に伴い、もりりんの実家の3Fに、トイレを設置する工事をしたのですが
時間通りに来て、予定通りに終わる。

それが当たり前なんだけど、ケニアじゃ当たり前じゃないからさ~。
そんなことに感心してしまう私たち。



約束して、待てど暮らせど、やってこない。

また電話して、文句を言い、「明日いくよ」ということになる。

翌日の時間を大幅に過ぎた頃にやってきて、すでに時間がない状態。


そして、その翌日の遅い時間にやってきて、
「今日は、部品を買いに行ってくる」 といって、もう戻ってこない。

そして、そのまた翌日、やっと部品を持ってやってきて、作業に取り掛かり
「ほら、こんなに完璧にできたぞ!」 と言い放つ。

そこで支払いはできない。

なぜなら、すぐに問題が生じるから。

支払いを済ませてしまうと、アフターサービス等は存在しないので
二度とそいつに会えなくなる。

何度か、文句を言い、それでも完璧にすることなどできないケニア人。

どこで諦めて、支払うかという感じ。


同じ人間なのにねぇ・・・┐(´д`)┌


日本人が出来すぎなだけなのか、ケニア人が出来なさすぎなのか。
極端すぎるわ。