1週間の間に、二人もってね~~。
毎年思うけど、面倒なんですよ。
だけど、もりりん、お花をくれた。
くれるかな~~と思って、もりりんの誕生日に、お花は買わなかった。
花瓶が、そんなにないもので。(*´∀`*)

花もね、いつもは仕事帰りに買ってきてくれるのだけど、今回は週末。
昼寝していたら、みらりんが大きな声で
「花を買いに行くよーーーー!!」 と叫び、
ひまりんに「大きな声で言うな!!」 と、怒られていた。(笑)
帰宅してきたとき、私は起きていた。
もりりんが、隠そうとしたらしいのだけど、車のドアを閉めたりしているうちに、
みらりんが颯爽と花を持ってきた。
6歳児に隠し事は無理。( ´∀`)ゲラゲラ

毎年、立派な花束です。
もりりん、ありがとう。

夜は、自分の誕生日に、食事の支度は、いやでしょー。
ということで、近くのタイ料理レストランに、行きました。
ピザが食べたいという子供の意見は、無視して
私の食べたいものを~~~。


ぜーんぜん気がつかず、食事が終わって、会計をお願いしていたら、
お店の方が、デザートにろうそくを立てて、バースデーソングとともに、やってきました。

お皿には、Happy Birthday mum とチョコレートで、デコられていました。
なんと、これはひまりんが、お店の人に手配してくれたらしいです。
そういや、最初に店内を探検しに行っていたわ。
お店の人やもりりんと、目配せしながら進めたそうです。
しらんかった~~~。
みらりんだけが、「ここでハッピーバースデーするんでしょ?ケーキ食べるんでしょ?」と
やたらと言っていたな。
「しないよ」と、私は返答して、全然気がつかなかったけどね。
6歳児の口は封じられない。
それでも、嬉しいサプライズな誕生日でした。
もりりん的には、お花もレストランで渡したかったらしいのだけどね。
家族と過ごせる誕生日は、幸せですね。
子供が大きくなったら、そんなこともできなくなるのだろうけど。
そして、ケニアだからこそ、あんな大きな花束がもらえるのよね。
今が一番幸せだって思えるこの環境に感謝。
あーあ、またババーになっちまったな。
