朝の散策@Lake Naivasha Simba Lodge | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

朝は、ロッジの庭のフェンスのすぐそばまで、キリンがやってきています。
フェンスの向こう側から、湖畔まで散歩も可能。

ガードマンをつけることも、出来るし、自己責任の元、勝手に歩いていくこともできます。
ガードマンには、チップを渡せばOKです。


ガードマンと散策


マサイキリンが、結構いるんだよね。キリン

キリンに大接近

近くまで行けちゃうのよ~。


キリンは、臆病なので、すぐに逃げちゃうけど、それでもでっかいから、
怒らせたら怖いので、ほどほどに。


キリンに大接近

車で見るのもよいけど、同じ陸地に足をつけていると、キリンと対等な気がしていい。



ウォーターバッグも、シマウマも、もちろんその辺にいます。

バッファローまで。
コイツは、危険。

バッファロー@Lake Naivasha Simba Lodge

このバッファローは、よく見ると、足元に子供が休んでるんだよね。
やつも必死なので、ガン見です。


湖畔は、別に何にもない。
ここから、ボートサファリが楽しめて、クレッセントアイランドにも行けます。
行かなかったけどw  ←ぐうたら一家w

ナイバシャ湖畔

このあたりは夜になると、カバが湖から上がってくるので、足跡がいっぱい。

カバの足跡@Lake Naivasha Simba Lodge


夜は、超危険地帯です。
よくナイバシャ湖畔で、ケニア人がカバに襲われて、死亡していますから・・・あせ


そんなカバにしがみついて、こんな遠くの陸地までやってきちゃったザリガニ。

ナイバシャ湖のザリガニ

もりりんが、湖に返してあげました。

恩返し、待つ!  ど、どんな?

こんな風に、ちょっとしたウォーキングサファリみたいな感じなので、
わざわざウォーキングサファリのために、クレッセントアイランドに行こうとも
思えない場所でした~。

この散歩は、おすすめですよ~。