小学生3名、中学生7名のこじんまりとした入学式。

ひまりんにとって、入学式というものは、初めて。
日本にいると、入園式、入学式と、中学生で3回目になるのだろうけど
海外って、あんまり入学式ってないのかね?
ケニアには、ない。
日本人学校も、3年生の2学期からお世話になってるので、転入だったしね。
式を眺めていて、本当なら小学校1年生になるみらりんも、ここに並んでる
だけどなぁと、ちょっと残念に思ったり。
だめだめ、もう少し英語の読み書きができるようになってから、ひまりんのように
転入させるつもり。
ちょっと母の覚悟が、ゆるんでしまう式でした。
先日卒業式を行った学校で、ほとんど同じ顔ぶれで行われた入学式。
先生方も、新しくこられた先生以外は、みんな知ってるし、親も安心。
中学生としての自覚が沸くのか?って気もしますが・・・

我が家の今後の予定によっては、日本人学校にはそんなに長くいられないかもし、
卒業することは、不可能かもしれないけど、思う存分中学生活を謳歌してね、ひまりん。
打倒・思春期! いよいよティーンですからね。
母は、戦うぞ。
