那須高原へ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

夏休みは、毎年恒例の茨城のくりぴんちに行く。

一昨年に一緒に月山登山をしたくりぴの姪っ子&甥っ子たちも
来るというので、その日程に合わせて。

まるで親戚w ひまりんは、同じ年のMちゃんがいるので大喜びなのです。

みらりんと、くりぴんちのそうちゃんの6歳児だけじゃ、ひまりん的にはつらいのよね。

今年は、3家族で那須に行きました~。

那須りんどう湖レイクビューってとこ。

ちょっとしたテーマパークなのか?
乗り物もあり、動物もいるっていうね。
しょっぼい乗り物ばっかりw
だから、小さい子連れにはいいのよね~ん。

お盆間近ということで、とっても混雑していました。

私的には、アルパカが見れるからいっか~~みたいな。



スワンボート@りんどう湖レイクビュー

12歳コンビは、スワンボート。スワン

ひまりん、こういうのあんまり知らないからねー。
日本を満喫してもらいたい。


みらりんは、暑さに耐え切れず、ここでベチャベチャ・・・


きもちいい~~

この水場で、1日遊べそうな勢いです。


メリーゴーラウンド@りんどう湖レイクビュー

このまま、ずぶ濡れになったら困るので、メリーゴーラウンドに移動。

乗り物コーナーにいると、金が掛かってしょうがないので、
動物コーナーへ移動。

羊さんハート

ケニアの羊と違ってかわいい~

ケニアの汚いのと違って、かわいいね~。ひつじ



深い!


このもこもこの毛が、すっごい深いんだよ。
ちょっと指を突っ込んでみましたわ。むふ~


ヤギと戯れるみらりん。やぎ
ヤギは食べ物です

それは、食べ物だからね。(爆)


そして、念願のアルパカ~。アルパカ

毛刈り後のアルパカ@りんどう湖レイクビュー


きもっ!!

どうなの?

これどうなの?

めんこくないんですけどぉーーーーー!!



軽く衝撃・・・・がーん



もっとめんこいもんだと思ってたっしょー。

毛刈りのせいなんかい?

暑いから仕方ないんかい?

こんな風に、毛を刈られたら、いんやー、わやだべさー。

ショックで、北海道弁になってしまったじゃないのさぁ。


アルパカを見に来たはずなのに、子供の興味も違うところへ。

モルモット初体験

かわいいね~~~、モルモット好 癒されるぅ~~。

忘れようぞ、アルパカ。

おぞましい記憶よ、消えてしまえ!  そこまで?


そして、ホルンを吹いてみるコーナーがあり、6歳児二人とひまりんが体験。

ホルン初体験


みらりんが一番上手だったっていうね。パチパチ



最後に、「自分のお小遣いで、なんか買ってもいい?」というひまりん。

いいよ~~って、軽く許可したら

でっかいアルパカの人形を抱えてきた。ポカーン

そんなものは、ケニアにはもって帰れないよということで、今は東京の祖父母の家で
眠っている。

買った意味なくない?顔

そんな那須日帰り旅行 From茨城でした。